目次 [非表示]
こんにちは!とっきーです!
新年度!移り変わりが激しい時期ですが、
今回は僕が新潟県で回った、人気から穴場までの観光スポットを一気にご紹介していきます!
是非新潟県に移動してくる方がいれば参考にしてください!
金倉山

新潟県小千谷市の最高峰!
数多く新潟の景色を見てきましたが、僕が一番気に入っている景色が小千谷市の金倉山(かなくらやま)です。
滝沢馬琴の「南総里見八犬伝」にも登場する霊峰です!
沢山のお花が咲いていて綺麗でした
山頂からは、越後平野や棚田、錦鯉の野池などが一望できました!
道中でも綺麗な棚田や景色があり、新潟県の中で1番印象に残った景色でした!
【道中の写真です!】


寺泊海水浴場


新潟県長岡市にある寺泊中央海水浴場です!
当時海開きの翌日に行った為、綺麗な青空の元海を眺められました
海の近くには、海の景色を楽しみながら食事ができるレストラン!【ラ・ポルタブルー】があります!
国営越後丘陸公園




新潟県長岡市にある国営越後丘陵公園です!
ひまわり、雪割草、チューリップ、ばら、コスモスなど、四季折々の美しい花々が咲いていて、自然散策が楽しめました!
夏に遊びに行きましたが、とても広くら青空と緑の芝生に挟まれていて、心がリフレッシュできます!
園内人気No.1山型の白いトランポリン「ふわふわードーム」をはじめ、木製遊具や水の遊び場、車型の変形自転車など楽しい遊具も盛りだくさんあります!
時期によってのイベントがあり、ハロウィンやスキー滑りなどもありますので一年中飽きずに行くことができます!
越後まつだい里山食堂







新潟県十日町市にある
『越後まつだい 里山食堂』です!
ランチ過ぎに行ったのでランチメニューが頼めなかったのですが( ; ; )ケーキとコーヒーが頼めました!
夏には色んなイベントがあるらしいのでまた遊びに行きたいです
青好きの僕なのでとっても心が落ち着いて気持ちがリフレッシュできました!
雪国植物園(穴場)





新潟県長岡市の植物園です
在来種の植物が自生する里山をそのまま利用して造られた植物園で、季節ごとに植物が変わるため四季折々楽しめます!
毎年6月頃にはホタルが鑑賞できるそうです!
10月中旬に行きましたが、紅葉がとても綺麗でした
高龍神社(穴場)





新潟県長岡市にある神社!
高龍神社です!
商売繁盛の神様として、県内、全国各地から参拝者が絶えない神社となっています!
新潟県長岡市のパワースポットとして知られ、神秘的なムードが漂っていました!
狐の仮面を購入しましたw
神社のすぐ横には20mほどの不動滝がありマイナスイオンを感じながらおでんを食べました
星峠の棚田



新潟県十日町市にある星峠の棚田です!
米どころとして有名な新潟県ですが、
十日町市には多くの棚田あり、美しい田園風景が広がっています!
特に有名で十日町を代表する棚田といわれているのが「星峠の棚田」です!!
『にほんの里100選』に選ばれた松之山・松代地域の松代地域にあります!!
広大に広がる緑に目を焼き付けました!
池ヶ原 稲架木(超穴場)

新潟県小千谷市にある池ヶ原 稲架木です!
星峠の棚田を見た帰り道でたまたま見つけた場所が、池ヶ原 稲架木です!
田んぼと田んぼの間に数本の木が並んでいて、ゆっくりとくつろぐには最適な場所です♪
小千谷市に観光にいく際は、軽い休憩スポットして、癒しをもらえます。
高田城址公園の桜



新潟県上越市にある高田城址公園の桜です!
4月上旬〜中旬に桜が満開になり、4000本の桜の開花にあわせて観桜会が開かれます!
その桜には灯りが照らされ、より煌びやかさが際立ちます、あまりの綺麗さに感動しました!
日本三大夜桜の一つとなっています!
とむんち(猫カフェ)





新潟県五泉市にある
『猫カフェ TOM’N CHI(とむんち) 』です!
大人しい猫ちゃんたちでした
室内も綺麗で居心地の良い場所でした
最後に膝の上に乗っかってきた猫ちゃん、(ちゃちゃまるちゃん)普段はあまり乗らないそうで、とっても可愛かったです
写真のネコちゃん、ほとんどが寝ていますね笑笑
とても楽しい旅でした!!
八方台

新潟県長岡市の八方台です!
標高約600メートルの山頂から、長岡市街を一望できる夜景スポットです!
東方向はほぼ明かりがなく、星空と夜景が絶妙にマッチしていました
十方台(穴場)

新潟県長岡市の十方台です!
地元の人も知らない隠れた名所です
見晴らしのいいドライブコースで景色も
とても綺麗でした!
弥彦山

新潟県長岡市の弥彦山です!
弥彦山は、新潟県の西蒲原郡弥彦村と長岡市との境界にある標高634mの山です!
山頂からは、広大な海と弥彦村との町が美しく広がっていて、とても感動しました
鉢伏公園(穴場)

ここは住宅街に隣接した展望公園になっていて、公園のベンチに座ったまま夜景を楽しむ事ができます!
長岡市の住宅街を眺める事ができて、近くに民家もあるため、安心感があり、気軽に立ち寄れるのも魅力の一つです
カップルからファミリーまで楽しめるスポットなので、皆さんも是非行ってみてはいかがでしょうか?
弥彦公園の紅葉


新潟県弥彦村の弥彦公園
です!
ライトアップされた赤い橋と紅葉が絶妙にマッチしていました。
あいにくの雨でしたがとても綺麗な景色でした
悠久山


新潟県長岡市にある『悠久山』です!
小さな動物園があり猿が遊んでいます。
神社や広場などもあり、広く楽しめます!
春には桜が咲いておりました
夜の桜もこれまたロマンチック
KKVEL



新潟県三条市にあるKKVEL(クベル)!
薪窯カンパーニュと直焙煎コーヒーのお店です。
三条市の田んぼか広がる景色を見ながら落ち着いた雰囲気で食事をすることができました!
食器や内装もとても綺麗でした
美人林


新潟県十日町市にある
『自然保護公園の美人林』です!
普通なら夏に来る場所ですが、雪景色もいいですよね
木に積もっている雪って素敵です
とても楽しい旅でした!!
清津峡



新潟県十日町市にある清津峡です!
日本三大峡谷の一つに数えられている峡谷の一つです!
トンネルの長さは750mもあり、道中でも複数のアートがあり、楽しめました!
最深部では水鏡に映る景色に圧倒されました!
越後妻有里山現代美術館MonET





新潟県十日町にある
『越後妻有里山現代美術館 MonET』です!
様々なアイデアでお客さんを喜ばす工夫が沢山ありました。
地面に映る空が有名でしたが、雪の影響で見れませんでした
地面に映る空は見れませんでしたが、美術館の中の作品で楽しく鑑賞できました。
お昼は蕎麦屋のabuzakaでコシのある蕎麦をいただきました!
ビッフェもあるのでオススメです!!
とても楽しい旅でした!!
金峯神社


新潟県長岡市にある金峰神社です!
金峯神社は和銅2年(709年)の創建と伝えられ、新潟県内でも古い神社のひとつだそうです。
呼手水舎の飾りつけは、時期によって変わり、僕が参拝に行った時には丁度オリンピックの時期だったため、オリンピックカラーに花が添えられていました!
とてもオシャレで魅力的ですね
青海川



新潟県柏崎市にある青海川駅です!
日本海に最も近い駅でホームからの見晴らしはまさに絶景、最高に綺麗でした!
海の近くにも降りられ、心身共にリフレッシュできました。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回紹介したスポットは僕が新潟県に住んでいた時に行った思い出深い場所です。
オススメの場所なので是非行ってみてください!!